自然の猛威を肌で感じる

 

新聞やテレビのニュースで知っている方が多いだろう。

昨夜、付知川の増水に伴い、キャンプ場宿泊者全員の避難指示が出た。

 

 

現在は川の水位も徐々に下がりつつある。

また、キャンプ場の施設やアクセス道路についても被害は何もなかった。

 

今日も各キャンプ場は通常営業をしている!

 

 

昨日の18時にはキャンプ場および街付近では雨は降っていなかった。

にも関わらず、市防災メールが鳴り、「大雨・洪水警報」 が発表された。

 

この時、同じ市内でも範囲が広いため、

「付知は降っていないし、他地域で降ってるだなぁ…」 としか思わなかった。

 

夕飯を食べながら、テレビのニュースを見ていると、

「中津川市加子母付近では、午後7時までの1時間に約100ミリの降水を記録」 とテロップが流れた。

 

それから程なくして、

「中津川市付知町付近では、7時20分までの1時間に120ミリの降水を記録」 とテロップが流れた。

 

携帯の雨雲レーダーを確認すると、長野との県境に発達した雨雲が流れてきている。

目の前の付知川確認すると、普段と変わらない流れで静かだ。

 

 

ちょっと嫌な予感がした。

この方角で山の中で大雨が降ると増水する事があるからだ。

 

午後8時ころには雨が降っていないのに、川の増水が始まった。

雨が降り始めたのはその後だ。

 

 

それからは、キャンプ場付近は雷雨となり一時激しい降りとなった。

 

 

午後8時30分には、土砂災害警戒情報が発表となった。

 

 

今回、中津川市の判断が早く、

キャンプ場は付知川沿いにあり益々増水する危険があるため、避難指示は出ていないが、

中津川市が避難を呼びかけ、付知峡にある全キャンプ場の宿泊客が一夜を明かすため、

付知B&G海洋センターに避難した。

 

中津川市のご尽力により、団体客の送迎を迅速に行っていただいた。

翌朝には炊き出しを準備いただき、本当に感謝申し上げます。

 

 

 

災害や事故が無かったので言えるかもしれない。

言い方により語弊があるかもしれないが、

 

今回は本当に良い経験をした。

 

最近は大雨のニュースが多く、他人事ではない。

自然災害は何時・何処で起こるか分からない。

 

また、避難訓練ではなく、実践を経験する事ができた。

 

 

この経験を活かすために、

今後どのような災害が起こりうるか

二次災害を起さないためには、どのように対処すべきか

避難経路・避難方法など

 

 

真剣に見つめ直す事が必要だ。

 

 

今回の増水により、通常の流れに戻るには時間がかかる。

絶対に近づかないようにして欲しい。

 

 

 

この度、ご宿泊いただきました皆様におかれましては、

非情に大変な思いをさせてしまいました。

 

避難誘導等なにかと落ち度があったかと思います。

心よりお詫び申し上げます。

 

 

 

 

大自然は時には牙を剥きます。

でも、自然に癒されるのも事実。

 

また是非、付知峡へお出かけ下さい。

お待ちしおります。